豊かな表現力と
感性を育む
ピアノ教室 PIANICO




理念
「多くの方に音楽・ピアノの楽しさや喜びを伝えることで音楽が生涯の宝物になり、彩り豊かな人生になりますように、可能性が広がりますように」と願っています。
PIANICOという教室の名前にはピアノで笑顔になってもらえますように。音楽が大好きになり幸せで豊かな人生を歩んでいってもらえますように。という願いを込めて付けました。
お子様から大人の方まで、笑顔溢れる楽しいレッスンを提供し、きめ細かな指導でひとりひとりの輝く個性と能力を伸ばすレッスンをしています。







レッスン案内
POINT 01
基礎力を高める丁寧な指導
基礎力とは、読譜力・リズム読み・手や指のフォームや腕の使い方など、ピアノ演奏のための技術のことです。
基礎力を身につけることはもちろん、継続して音楽を楽しみ、音楽を通して自分自身を表現していく為の演奏技術や表現方法を学んでいきます。
じっくり丁寧に一人ひとりに向き合い、ピアノが大好きになる楽しい・笑顔溢れるレッスンを行います。
POINT 02
総合力を高めるレッスン構成
PIANICOでは「ソルフェージュ」と「聴音」も学びます。
「ソルフェージュ」とは、音感・リズム感・読譜力・歌う力などを育てるトレーニングです。
「聴音」とは、演奏された音を楽譜に書き取ることです。自分の奏でる音をよく聴く力が付き、表現力もアップします。
この様な、音楽の総合力が身に付くレッスンを行っています。
幼児期にはリトミックの要素を取り入れた様々な角度からのアプローチで、集中力の途切れがちな小さなお子様でも、飽きることない楽しいレッスンを提供しています。
PIANICOでは、
ピアノ発表会や
グループレッスンも
大切にしています

私が考える発表会の意義
「人間として」
成長する機会である
諦めずに最後まで努力できる“忍耐力“、一人で舞台に立つことでの“度胸“や“チャレンジ精神“、そしてそれらの経験を通して得られる“自信“は、普段のレッスンや学校では得られないものです。 難しくて練習が嫌になったり、壁にぶつかり投げ出したくなったとき、自分と向き合い、本番まで努力し続ける過程は大きな成長につながります。 そして、目標に向かって頑張った経験は、これから先の人生でやってくる正念場(例えば受験、就職、その後の人生でぶつかる壁)で、必ずや自分を支えてくれると確信しています。
「ピアノの技術」が
向上する機会である
発表会の演奏曲は、プチチャレンジ曲。 普段のレッスン以上に1曲と向き合い、数ヶ月かけて発表会に向け計画的に練習を重ねていきます。 ひとりひとり真剣に演奏曲と向き合い、テクニックや表現、音楽性も含め深く追求し、完成度を高めていきます。 この練習の過程、そして本番の多くの観客の前での演奏を経験することにより、総合的な演奏力や表現力が飛躍的に向上します。
「仲間」と高め合える機会である
毎年、「みんなすごかった!」「あの曲弾けるようになりたい!」等、お友達の演奏を聴いてやる気UPしたという感想を聞かせていただいています。 音楽の醍醐味である「聴くことの楽しさ」や「聴いてもらうことの喜び」を身をもって体験し、音楽を通じたつながりを実現します。 決して比べるのではなく、高め合える音楽仲間を大切にしてほしいと願っています。


グループレッスンの開催
PIANICOでは、年に2~3回グループレッスンを開催しています。
ピアノ仲間との交流を大切にし、高め合える関係を作ります。
個人レッスンでは得られない機会を設けることで生徒の皆さんのモチベーションに繋がっています。


グループレッスンの開催
PIANICOでは、年に2~3回グループレッスンを開催しています。
ピアノ仲間との交流を大切にし、高め合える関係を作ります。
個人レッスンでは得られない機会を設けることで
生徒の皆さんのモチベーションに繋がっています。



豊かな感性を養うためのレッスン環境
お子様の感性を養えるこだわりのレッスン環境を提供しています。
広くてきれいなレッスン室で、 グランドピアノで演奏ができます。 照明や壁の装飾は、 ステージをイメージしています。
四季を感じられる花壇や装飾も大切にしています。
約800冊の絵本から、季節に合わせた選書を行い、生徒の皆さんに貸出ししております。
レッスンが終わった後に絵本を選ぶ生徒さん、とっても嬉しそうです♫





生徒様 保護者様からのお声
● 一番大きな事は娘が先生を大好きなこと。優しくたくさん褒めてレッスンしていただけるので、先生が大好き⇒ピアノのレッスンが楽しい⇒毎日練習する⇒ピアノが上手に弾ける⇒音楽を楽しむ この好循環が生まれていると思います。
● 愛情いっぱい、子供達と接して下さることに感謝しています。
● スプリングコンサートやサマーコンサートなどグループレッスンがとても楽しく、お友達の素敵な演奏を聞いて刺激になっているようです。
● レッスンが大好きで行きも帰りもご機嫌です。自分から練習し、「弾くから見てて!」と言うことが増えました。
● 先生が優しくて、奏法の指導が分かりやすくて楽しい♪教室のお庭も童話に出て来る妖精や小人さんが住んでいるのでは?と思うくらい素敵で、演奏表現に生徒さんは想像力やインスピレーションを受けていると思います。
● グランドピアノの音の広がりが格別でした。先生のご指導から、楽譜に書いてある意味は作曲者がこういう風に演奏して欲しいというメッセージなんだとすごく分かりました。独学では分からなかったことがレッスンで学べました(大人の生徒様)
● 保護者同伴ではないところがよい。一人でレッスンを受けることで「お姉さんになった」と自信になっているようです。
● 褒めて伸ばしていただけるところがとても良い。練習のモチベーションも上がり、「前よりも上手になっている!」と実感できているようです。宿題の量が適切で、良いリズムになっています。
● 一人一人に親身に向き合い、明るく優しく楽しく接して下さるのでピアノが大好きです。
● みるみるうちに上達しました。楽しいレッスンだから、継続できています。
● 一人一人の性格やペースをよく理解してとても丁寧に接して下さり、たくさん良いところを見つけて褒めて下さるので、親子ともいつも喜んでいます。

教室の様子